袴腰山 | 滋賀県大津市 2007.09.16 |
![]() |
この道を時々走っていて気になっていた立木観音。 [低山徘徊派]あきゆきさんのホームページの(http://teihai.com/)低山徘徊日記を見ている時にこの上に袴腰山と言うのが有るのを知り行ってきました。 |
![]() |
やっと本堂に到着です。 結構お参りの人がいました。 本堂の左手に奥院に登る道が有ります。 その道を少し行った所に低い木の柵を置いてある山道が有りますので柵を跨いで行きます。
|
![]() |
少し行くと右手にこのマップが見えます。 この前の登山道を右に取ります。 地図には道が有りませんがしっかりした道と案内標識が有るので迷うことは無さそうです。 |
![]() |
山ラン無効ですが立木山を登るコースを取りました。 三角点も有るのに残念です。 邪魔くさければ右に巻く道も有ります。 |
![]() |
このコース唯一のビューポイントです。 北側だけですが琵琶湖、比良山系も良く見えます。
|
![]() |
山頂は林の中で眺望は有りません。 |
![]() |
こう言う標識が分岐ごとに有ります。 ここは山頂まで400mの地点です。 上に初めの方で見た地図が有ります。 |
![]() |
少し見にくい案内ルートですが 歩いた後で見てみるとマズマズです。 上が西なので違和感が有るのかも知れません。帰りは外畑峠から北へ下って、北参道を通るルートにしましたが結構遠回りになります。北参道は広い立派な道です。 山に登るだけなら変電所からが近いです。 下りの階段で又膝が痛くなりました。 歩いて鍛えた方が良いのか、無理をしない方が良いのか悩みます。 |