堂山、竜王山 |
大津市、栗東市 2009.03.21 |
![]() |
今年初めての山登りに行ってきました。 駐車スペースは3〜4台、トイレも有り ます。 |
![]() |
湖南アルプスの案内板が有ります。 |
![]() |
堂山への道標です。 |
![]() |
川の飛び石を渡って登山口に行きます。 |
![]() |
写真では余り水が写っていませんが 滝です。 |
![]() |
鎧堰堤の説明板です。 明治22年に完成したものだそうです。 |
![]() |
その割には綺麗です。 砂防ダムとしては上まで砂が詰まっていますのでもう役目は終わっているのでしょうか? この上の川原を歩いて堂山に行くのですがGPSを頼りに少し早い目に山に入ってしまって薮こぎに40分程時間を無駄にしました。 |
![]() |
一番左奥が山頂です。 偽ピークが多くて疲れました。 |
![]() |
山頂は岩に囲まれた様になっています。巻き道が分からなくて岩場を登りましたが久しぶりなので少し怖かったです。 CQを出すも応答無し。食事をしていると GVHさんが枚方、国見山からCQを出されていたので直ぐにお声掛けして山ラン終了。助かりました。 その後JCHさんと交信されていましたが私の方はかぶりが多くて駄目でした。 |
![]() |
VOGさんのプレートが健在です。 |
![]() |
展望は素晴らしいです。 肉眼ですと比良山系が良く見えます。 |
![]() |
下りで正規のルートが分かりました。 川原の向かって左側を歩いていれば良く見えます。 支流沿いにしっかりした登山道が有ります。 |
![]() |
車で金勝寺に行く林道を詰めると 大きな駐車場と簡易トイレが有ります。 ここからハイキングコースが色々有るようです。 |
![]() |
駐車場から15分ほどで竜王山山頂です。 丁度名張からCQを出されている局にお声掛けして山ラン終了。 |
![]() |
ここの展望はこの方面のみです。 駐車場の方が展望は良いです。 久しぶりの山登りで結構疲れましたが、天気も良く、楽しめました。 |
![]() |
ほんの少し早く曲がった為に余計な薮こぎをしてしまいました。 多分今日入り込んだのは旧道の様です。 綺麗な水を見ながらのコースですので気持が良いです。 距離的には下流からの地図に有る道が最短距離の様です。 |
![]() |
こちらは山数稼ぎにお薦めです。 白石峰も竜王山から20分位だと思います。 |