天壇公園,胡同 | 北京 2007.08.04 |
![]() |
天壇公園南口 1度前に来たときは余り写真を撮らなかったので改めて行きました。 中国の昔の建造物は南が正面のようです。 |
![]() |
天壇公園は入園料が2本立てになっていて中の建物をすべて見るためには 35元、公園に入るだけなら15元位だったと思います。 この案内板の上部の文字は電光掲示板になっていて文字が変わります。 |
![]() |
園丘(The Circular Mound Altar) の門 |
![]() |
園丘、人が多すぎて写真を撮るのも 大変です。 |
![]() |
回音壁の門 壁が円になっていて内側で壁にむかって喋ると声が廻るそうです。 中国の人が大きな声で試しているので 非常にうるさいです。 |
![]() |
皇穹宇(The Imperial Vault of Heaven) 皇帝の位牌を祀る場所だそうです。 |
![]() |
中を見るのに大分並びました。 中国も国内旅行が盛んになってきているそうです。 |
![]() |
人の頭越に撮ったにしては旨く撮れました。(大部トリミングをしましたが) |
![]() |
祈年殿 明・清の皇帝が毎年豊作を祈った場所だそうです。 |
![]() |
階段の中央に石彫があります。 中国の遺跡に行くとよく見掛けます。 |
![]() |
解説文です。 |
![]() |
内部です。 こちらは旨く撮れませんでした。 人の多さにはうんざりさせられます。 |
![]() |
ひさしの下には美しい彩色が施されています。 クギは使われていないそうです。 |
![]() |
什刹海界隈 北海公園の北側にある胡同(古い北京の町並み)。 前海の回りをブラブラしました。 バーとレストランが多いところです。 |
![]() |
ここも蓮の花がたくさん咲いていました。 湖にはボートも浮かんでいます。 |
![]() |
胡同は車のはいれない細い道が多いので輪タクがたくさん走っています。 前にここがどこかも分からずに1度乗ったことが有ります。 |
![]() |
前に見える橋が前海と后海の境です。 |
![]() |
こんな洒落た店もあります。 今度は食事どきに来てみたいと思います。 |