朝日岳(北アルプス) |
新潟県糸魚川市 2009.07.24 |
 |
24日、泊駅からタクシーで(バスも車も通れません)北又小屋着。
宿泊客はJCHさんと二人のみでのんびり出来ました。 |
 |
25日、山小屋の下にあるつり橋を渡って急登をゆっくり登る。
急登をすぎた辺りから花が色々見られて疲れを癒してくれます。 |
 |
イブリ山山頂が10合目になります。
CQを出すと高岡市移動の局からお声掛け有り山ラン終了。 |
 |
朝日小屋の見えるこの辺りから雨が降り出しましたが何とかこの日は雨具も使うこと無くラッキーでした。 |
 |
前朝日が文字どうり前に見えていますが登山禁止でした。 |
 |
前に見えているのは雪倉岳でしょうか。 |
 |
 |
小屋の込み具合いは8畳に7人程でしたので楽でした。
少し雨がやんで久しぶりに夕焼けが見れました。 |
 |
26日朝5時出発で朝日岳を目指します。
何とか雨もやんで気持良く出発です。 |
 |
振り返ると小屋と前朝日が綺麗に見えました。 |
 |
 |
朝日岳山頂は人気もなく静かなものです。
CQを出すとこちら方面に来たときに2回交信して頂いた局からまたお声掛け頂き山ラン終了。
風が強くて寒かったので直ぐに出発しました。 |
 |
下りの斜面には結構雪渓が残っていました。 |
 |
 |
高山植物保護の為、木道が多く滑りやすいです。
私も2回ほで尻餅をつきましたが、横に付けてある
さんに靴の土踏まずを乗せると滑りにくいです。
途中から雨が降り出しましたが樹海の中でしたので傘をさしてしのぎました。 |
 |
2時すぎにやっと蓮華温泉到着。
最後は結構登りが長くて雨が降っているので座って休憩も出来ず、バテました。 |
 |
結構大きなロッジで今回も5人で1部屋でしたのでゆったり寝れました。
温泉は少し熱すぎましたが、さっぱりして疲れも半減しました。
このコースは山数は稼げませんが花がたくさん有って楽しめます。 |
|
このコースは山数は稼げませんが花が多くて楽しめます。
|