根古峰、南葛城山他 | 橋本市、河内長野市 2005.09.18 |
![]() |
又々和泉葛城山系に、今回は筒井さんの書き込みを参考にさして貰いました。 まずはコンピラ山です。 柿の木坂配水池の少し上の階段から登りはじめましたがこれが大間違い。すぐに薮こぎと蜘蛛の巣で大苦戦しました。 |
![]() |
下りで確認出来ましたが配水池の手前の「あぶない」の看板の右側に登山道が有りました。 この道を登っていくと三石山へ行く登山道に突き当たります。そこを左にいけばきれいな道です。 だだコンピラ山は標識も有りませんし、三石山への登山道から少し左に登らないとだめなのでGPSが無い分かり辛いと思います。 |
![]() |
山頂からは南側の眺望が望めます。 直ぐ下が果樹園になっています。 |
![]() |
林道三石山線の岩湧山への分岐に車を止めてマルツコへ。少し登って行くと右側に鎖のかかった林道が有ります。鎖の所から右側に登っていけば山頂です。 |
![]() |
マルツコ山頂には山ランメンバーVOG、UUU、JFFのプレートが健在です。やはり山頂にプレートが有るとほっとします。皆さん有難う御座います。 元の林道に戻り、根古峰へ。途中からダイヤモンドトレールに入りますので結構登山者に出会います。 |
![]() |
根古峰の立派な看板。 この後ろの道を少し登り少し下った所が山頂です。 |
![]() |
根古峰山頂。 林の中ですので眺望もなく少し薄暗いです。 車に戻り林道を南葛城山方面に走り二又を右に取り次の二又(直進は地道)に車を止め植林の中を登りましたがもう少し右側の林道を車で行った方が楽です。 |
![]() |
南葛城山山頂。 ここはベンチも有り広々として、寛げます。 久しぶりにお手軽一日、四山登山でしたが一山目でつまずいたので結構疲れました。 山行が少ないと勘も鈍る様です。 |