須磨アルプス+高尾山 | 兵庫県神戸市須磨区 2007.10.06 |
![]() |
JFFさんのメーリングリストに触発されて10年前にやり残した山に行ってきました。 |
![]() |
そろそろロープウエイの終点駅と言う所から明石海峡大橋を望む素晴らしい景色が 疲れを癒してくれます。
|
![]() |
駅の展望台から須磨浦海水浴場が綺麗に見えていました。 独身時代に1度泳ぎに来た時は石の護岸 だけでこんなに綺麗ではなかった記憶が有ります。(何十年前?) |
![]() |
少し登ると鉢伏山です。 ここは前に終わっているのでパス。 |
![]() |
鉢伏山から少しでにぎやかな旗振山山頂です。
|
![]() |
三角点は頑丈な囲いの中です。 |
![]() |
この辺りから鉄拐山にかけてが、かの 有名な義経の一の谷の逆落としの場所だそうです。 |
![]() |
UUUさんのプレートは大分新しい様に見えました。 |
![]() |
ここからも明石海峡大橋が良く見えます。 低い山の割りには眺望は素晴らしいです。 写真では色が大分落ちます。 |
![]() |
鉄拐山も前回終わっているのでパス。 |
![]() |
高倉山山頂は広い階段の下りの少し手前、登山道の横に有ります。 初め階段を降りてしまって、おらが山展望台と言う所まで行きすぎてしまいました。そろそろかなとGPSで確認してすでに通り過ぎていることに気付きました。 |
![]() |
今回はこの半透明の四国キティ山岳会の 山名板を良く見かけました |
![]() |
2階が喫茶店になっている建物の屋上から神戸空港が見えました。 ここから高倉一丁目まで降りて次の予定の高尾山に行くためバスで離宮公園まで移動しました。 |
![]() |
離宮公園が無料解放日でしたのでついつい中を通って移動したのが間違いで 大分遠回りになりました。 この地図の公園を二分している高速道路の下に有る道を上の公園に沿って北西に行き最初の階段を登ったら一番近いです。 |
![]() |
中央に有る場違いな噴水です。 正面の建物はレストランになっています。 ここから右に行って植物園のある方に陸橋を渡り東門から出て一番右の道を行きましたが結構急坂でした。 住んでいる人は大変だろうと思いました。 |
![]() |
山道をほんの少しで山頂です。 ここでもWPNさんに交信して頂き 今日は1日お世話になりました。 |
![]() |
鉄塔の間から少し眺望が有ります。 |
![]() |
上に見える鉄塔が山頂です。 この柵の左にマンションか寮が有ります。 こちらからだと車を止めるスペースも有り 簡単に行けます。 カーナビだと高尾台一丁目で楽に行けると思います。 もしもまだ行かれてない方でしたら簡単に6山程稼げて見晴らしも良くお薦めです。 今回はスポーツタイツを履いて行きましたので膝は何とか持ちました。 |